○::× BEST::WORST GOOD::EVIL Good::EVIL Reasonable::Unreasonable S極::N極 S波::P波 UP::Down X脚::O脚 good::EVIL あいまい::めいかく あいまい::めいりょう あう::あわない あか抜ける::あか抜けない あがる::さがる あきれる::あきれない あくどい::あくどくない あける::ふさぐ あげる::さげる あこがれる::あこがれない あさましい::あさましくない あざとい::あざとくない あじわえる::あじわえない あたじけない::あたじけなくない あたたまる::あたたまらない あたらしい::ふるい あったかい::あったかくない あつい::さむい あつい::ぬるい あどけない::あどけなくない あの世::この世 あぶない::あぶなくない あまい::あまくない あやしい::あやしくない あらい::あらくない あらっぽい::あらっぽくない あらわれる::あらわれない ありがたい::ありがたくない ありふれる::ありふれない いい::悪い いいえ::はい いかがわしい::いかがわしくない いかす::いかさない いかつい::いかつくない いき::かえり いき::やぼ いぎたない::いぎたなくない いける::いけない いけ好かない::いけ好かなくない いけ図々しい::いけ図々しくない いけ図図しい::いけ図図しくない いざとい::いざとくない いじける::いじけない いじましい::いじましくない いじらしい::いじらしくない いたいたしい::いたいたしくない いたたまれない::いたたまれる いたわしい::いたわしくない いとおしい::いとおしくない いとけない::いとけなくない いとしい::いとしくない いとわしい::いとわしくない いぶかしい::いぶかしくない いまいましい::いまいましくない いまわしい::いまわしくない いや::いい いやがる::いやがらない いやしい::いやしくない いやらしい::いやらしくない いらだたしい::いらだたしくない いら立つ::いら立たない いろあせる::いろあせない いわけない::いわけなくない うさんくさい::うさんくさくない うすきみわるい::うすきみわるくない うす汚い::うす汚くない うっとうしい::うっとうしくない うつつ::夢 うとい::うとくない うなずける::うなずけない うなだれる::うなだれない うなづける::うなづけない うなる::うならない うまい::うまくない うまい::へた うまい::まずい うらめしい::うらめしくない うらやましい::うらやましくない うら寂しい::うら寂しくない うら悲しい::うら悲しくない うら淋しい::うら淋しくない うるさい::静か うれしい::うれしくない うれしい::かなしい えげつない::えげつなくない えらい::えらくない おいしい::おいしくない おおい::少ない おおきい::ちいさい おおきな::ちいさな おおぶり::こぶり おかしい::おかしくない おくゆかしい::おくゆかしくない おこがましい::おこがましくない おしい::おしくない おそい::はやい おぞましい::おぞましくない おだやか::あらい おちつく::おちつかない おちる::おちない おっかない::おっかなくない おっきい::おっきくない おとす::おとさない おとなしい::おとなしくない おとる::おとらない おどろく::おどろかない おぼつかない::おぼつかなくない おもい::おもくない おもおもしい::おもおもしくない おもくるしい::おもくるしくない おもしろい::おもしろくない おもはゆい::おもはゆくない おもろい::おもろくない おろか::かしこい お袋::親父 かいがいしい::かいがいしくない かえり::いき かさばる::かさばらない かさむ::かさまない かしこい::かしこくない かたい::かたくない かたくるしい::かたくるしくない かたじけない::かたじけなくない かためる::かためない かっこいい::かっこいくない かっこよい::かっこよくない かったるい::かったるくない かなう::かなわない かなしい::うれしい かまびすしい::かまびすしくない かゆい::かゆくない からい::からくない かるい::かるくない かるがるしい::かるがるしくない かわいい::かわいくない かわいらしい::かわいらしくない かわゆい::かわゆくない かん高い::かん高くない か細い::か細くない か弱い::か弱くない がたつく::がたつかない がめつい::がめつくない ききにくい::ききにくくない きざっぽい::きざっぽくない きしむ::きしまない きたない::きれい きつい::きつくない きびしい::きびしくない きめ細かい::きめ細かくない きらい::すき きらめく::きらめかない きれい::きたない きわどい::きわどくない ぎこちない::ぎこちなくない ぎょうぎょうしい::ぎょうぎょうしくない くう::くわない くさい::くさくない くすぐったい::くすぐったくない くすぐる::くすぐらない くたびれる::くたびれない くだす::くださない くだらない::くだらなくない くつろげる::くつろげない くどい::くどくない くみしやすい::くみしやすくない くやしい::くやしくない くらう::くらわない くるしい::くるしくない ぐずる::ぐずらない ぐらつく::ぐらつかない けがらわしい::けがらわしくない けだるい::けだるくない けなす::けなさない けばけばしい::けばけばしくない けわしい::けわしくない こうごうしい::こうごうしくない こえる::こえない こえる::やせる こころよい::こころよくない こざかしい::こざかしくない こすい::こすくない こそばゆい::こそばゆくない こたえる::こたえない こっぴどい::こっぴどくない こなす::こなさない こなせる::こなせない こなれる::こなれない こにくらしい::こにくらしくない こぶり::おおぶり こぶり::ほんぶり こまかい::こまかくない こもる::こもらない こる::こらない こわい::こわくない ごつい::ごつくない さいなむ::さいなまない さえぎる::さえぎらない さかしい::さかしくない さがる::あがる さくい::さくくない さげる::あげる さげる::さげない さびしい::さびしくない さびる::さびない さまたげる::さまたげない さみしい::さみしくない さむい::あつい さむい::さむくない さめる::さめない さもしい::さもしくない さらす::さらさない しおらしい::しおらしくない しかつめらしい::しかつめらしくない しがない::しがなくない しがみつく::しがみつかない したう::したわない したしい::したしくない しつこい::しつこくない しどけない::しどけなくない しのぐ::しのがない しびれる::しびれない しぶとい::しぶとくない しぼる::しぼらない しみったれる::しみったれない しゃれる::しゃれない しょっぱい::しょっぱくない しょぼい::しょぼくない しらじらしい::しらじらしくない しわい::しわくない しんきくさい::しんきくさくない しんどい::しんどくない じじむさい::じじむさくない じり貧::じり高 じれったい::じれったくない すがすがしい::すがすがしくない すき::きらい すぎる::すぎない すくない::おおい すぐれる::すぐれない すげない::すげなくない すごい::すごくない すさまじい::すさまじくない すすどい::すすどくない すすめる::すすめない すたれる::すたれない すばしこい::すばしこくない すばやい::すばやくない すばらしい::すばらしくない するどい::するどくない ずうずうしい::ずうずうしくない ずばぬける::ずばぬけない ずば抜ける::ずば抜けない ずぶとい::ずぶとくない ずるい::ずるくない ずれる::ずれない せがむ::せがまない せこい::せこくない せせこましい::せせこましくない せつない::せつなくない せまい::せまくない せわしい::せわしくない せわしない::せわしなくない せんない::せんなくない そぐわない::そぐわなくない そこはかとない::そこはかとなくない そそっかしい::そそっかしくない そそる::そそらない そなえる::そなえない そびえ立つ::そびえ立たない そらぞらしい::そらぞらしくない そろう::そろわない たかい::たかくない たくましい::たくましくない たけだけしい::たけだけしくない たすかる::たすからない ただしい::ただしくない たどたどしい::たどたどしくない たのしい::たのしくない たのしめる::たのしめない たまらない::たまらなくない ためらう::ためらわない たやすい::たやすくない たわいない::たわいなくない だだっ広い::だだっ広くない だぶつく::だぶつかない だます::だまさない だるい::だるくない だれる::だれない ちいさい::おおきい ちいさな::おおきな ちがう::ちがわない ちっちゃい::ちっちゃくない ちょろい::ちょろくない ついていける::ついていけない つかえる::つかえない つかむ::つかまない つかむ::離す つきる::つきない つける::消す つたない::つたなくない つつましい::つつましくない つぶす::つぶさない つぶる::つぶらない つぶれる::つぶれない つべたい::つべたくない つましい::つましくない つまらない::つまらなくない つらい::つらくない つれない::つれなくない てれくさい::てれくさくない でかい::でかくない でしゃばる::でしゃばらない でっかい::でっかくない でぶ::やせ とけ込む::とけ込まない とげとげしい::とげとげしくない とてつもない::とてつもなくない とどろかせる::とどろかせない とぼける::とぼけない とろい::とろくない とんがる::とんがらない どぎつい::どぎつくない どす黒い::どす黒くない ながい::ながくない ながい::みじかい なごりおしい::なごりおしくない なじむ::なじまない なじめる::なじめない なつかしい::なつかしくない なまぬるい::なまぬるくない なまめかしい::なまめかしくない なまやさしい::なまやさしくない なめる::なめない なれなれしい::なれなれしくない におう::におわない にがにがしい::にがにがしくない にぎにぎしい::にぎにぎしくない にぎわしい::にぎわしくない にくい::にくくない にぶい::にぶくない にやける::にやけない ぬかす::ぬかさない ぬくい::ぬくくない ぬくぬく::寒々 ぬぐえる::ぬぐえない ぬるい::あつい ぬるい::ぬるくない ねじれる::ねじれない ねたましい::ねたましくない ねつい::ねつくない ねつこい::ねつこくない のびる::のびない のぼる::のぼらない のめりこむ::のめりこまない のめり込む::のめり込まない のろい::のろくない のろくさい::のろくさくない はえる::はえない はかばかしい::はかばかしくない はがゆい::はがゆくない はげしい::はげしくない はしこい::はしこくない はしたない::はしたなくない はずかしい::はずかしくない はずれる::はずれない はで::じみ はなれる::あう はやい::おそい ばかくさい::ばかくさくない ばかばかしい::ばかばかしくない ばからしい::ばからしくない ばたつく::ばたつかない ばらつく::ばらつかない ひかえる::ひかえない ひきしまる::ひきしまらない ひくい::ひくくない ひたる::ひたらない ひっかかる::ひっかからない ひどい::ひどくない ひねる::ひねらない ひもじい::ひもじくない ひょろ長い::ひょろ長くない ひろい::ひろくない ひろげる::ひろげない ひ弱::弱くない びびる::びびらない ふえる::ふえない ふがいない::ふがいなくない ふさぐ::あける ふさぐ::ふさがない ふさわしい::ふさわしくない ふてぶてしい::ふてぶてしくない ふらつく::ふらつかない ふるい::あたらしい ふるい::ふるくない ふるえる::ふるえない ふんぞり返る::ふんぞり返らない ふんばる::ふんばらない ぶっとばす::ぶっとばさない ぶれる::ぶれない ぶ厚い::ぶ厚くない へこむ::へこまない へる::へらない べとつく::べとつかない ほいない::ほいなくない ほしい::ほしくない ほどよい::ほどよくない ほど遠い::ほど遠くない ほの暗い::ほの暗くない ほほえましい::ほほえましくない ほめる::ほめない ほれる::ほれない ほれ込む::ほれ込まない ほんぶり::こぶり ぼける::ぼけない ぼやける::ぼやけない ぼろい::ぼろくない まいる::まいらない まかせる::まかせない まがまがしい::まがまがしくない まける::まけない まずい::まずくない まずしい::まずしくない まだ::もう まだるっこい::まだるっこくない まとまる::まとまらない まばゆい::まばゆくない まぶしい::まぶしくない ままならない::ままならなくない まめまめしい::まめまめしくない まよう::まよわない まるっこい::まるっこくない まれ::ざら みじかい::ながい みすぼらしい::みすぼらしくない みずみずしい::みずみずしくない みたす::みたさない みっともない::みっともなくない みにくい::みにくくない みみっちい::みみっちくない みめよい::みめよくない むかつく::むかつかない むくつけい::むくつけくない むごい::むごくない むごたらしい::むごたらしくない むさい::むさくない むさくるしい::むさくるしくない むずかしい::むずかしくない むずがゆい::むずがゆくない むつまじい::むつまじくない むなぐるしい::むなぐるしくない むなしい::むなしくない めいりょう::あいまい めざましい::めざましくない めずらしい::めずらしくない めでたい::めでたくない めりこむ::めりこまない めんどうくさい::めんどうくさくない めんどくさい::めんどくさくない もたつく::もたつかない もったいない::もったいなくない もてあます::もてあまさない もどかしい::もどかしくない ものうい::ものうくない ものすごい::ものすごくない ものすさまじい::ものすさまじくない ものたりない::ものたりなくない ものものしい::ものものしくない もの狂おしい::もの狂おしくない もの凄まじい::もの凄まじくない もの珍しい::もの珍しくない もの悲しい::もの悲しくない もろい::もろくない やかましい::やかましくない やさしい::やさしくない やすい::やすくない やすっぽい::やすっぽくない やせる::こえる やにっこい::やにっこくない やばい::やばくない やぼ::いき やぼったい::やぼったくない やましい::やましくない やむない::やむなくない やむをえない::やむをえなくない ややこしい::ややこしくない やりきれない::やりきれなくない やり切れない::やり切れなくない やるせない::やるせなくない やれる::やれない やわい::やわくない やわらかい::やわらかくない やんごとない::やんごとなくない ゆかしい::ゆかしくない ゆがむ::ゆがまない ゆゆしい::ゆゆしくない ゆるい::ゆるくない ゆれる::ゆれない よい::よくない よい::わるい よごれる::よごれない よじれる::よじれない よせつける::よせつけない よそよそしい::よそよそしくない よれる::よれない よろしい::よろしくない よわい::よわくない よんどころない::よんどころなくない りりしい::りりしくない わかり易い::わかり易くない わざとらしい::わざとらしくない わずらわしい::わずらわしくない わびしい::わびしくない わりない::わりなくない わるい::いい わるい::よい わるい::わるくない アーティフィシャル::ナチュラル アウト::イン アクティブ::パッシブ アップ::ダウン アブノーマル::ノーマル アンバランス::バランス アンポピュラー::ポピュラー アンラッキー::ラッキー イン::アウト インフレ::デフレ ウエット::ドライ ウケる::ウケない エキスパート::ビギナー エクステリア::インテリア エクスポート::インポート エピローグ::プロローグ カオス::コスモス カソード::アノード コワい::コワくない シャレる::シャレない ズレる::ズレない ダウン::アップ ダサい::ダサくない ドライ::ウエット ナチュラル::アーティフィシャル ナット::ボルト ネガ::ポジ ノーマル::アブノーマル ハマる::ハマらない バカバカしい::バカバカしくない バタくさい::バタくさくない バタ臭い::バタ臭くない バランス::アンバランス パッシブ::アクティブ ヒーロー::ヒロイン ビビる::ビビらない プロ::アマ ホット::クール ポシャる::ポシャらない ポピュラー::アンポピュラー マイナー::メジャー マクロ::ミクロ ミニマム::マキシマム メーカー::ユーザー モダン::クラシック ヤング::オールド ラージ::スモール ラッキー::アンラッキー リッチ::プア レプリカ::オリジナル レム睡眠::ノンレム睡眠 ロー::ハイ ロング::ショート ワースト::ベスト 哀::楽 哀しい::哀しくない 哀楽::喜怒 愛くるしい::愛くるしくない 愛しい::愛しくない 愛す::愛さない 愛する::愛さない 愛する::憎む 愛する::憎む 愛らしい::愛らしくない 愛護::虐待 愛好::嫌悪 悪::善 悪い::いい 悪い::悪くない 悪い::良い 悪意::善意 悪運::幸運 悪化::好転 悪賢い::悪賢くない 悪事::善事 悪質::良質 悪臭::芳香 悪政::善政 悪天::好天 悪日::佳日 悪日::良日 悪評::好評 悪評::好評 悪風::美風 悪文::名文 悪用::善用 袷::単衣 安い::安くない 安っぽい::安っぽくない 安楽::苦痛 安楽::苦労 安宿::上宿 安心::心配 安心::心配 安心::不安 安全::危険 安全::危険 安定::動揺 安定::不安定 安定::不安定 安定::変動 安定::変動 安物::上物 暗い::暗くない 暗い::明るい 暗む::暗まない 暗愚::賢明 暗黒::光明 暗算::筆算 案の定::案外 以下::以上 以降::以前 以内::以外 偉い::偉くない 偉人::凡人 委しい::委しくない 委細::概略 委託::受託 威圧::懐柔 意字::音字 意地汚い::意地汚くない 易い::易くない 易しい::易しくない 畏い::畏くない 畏日::愛日 異なる::異ならない 異義::同義 異郷::故郷 異質::同質 異常::正常 異常::正常 異状::平常 異性::同性 異族::同族 移出::移入 移動::固定 萎縮::伸長 違反::遵守 違法::合法 遺失::取得 医者::患者 磯::沖 一括::分割 一軍::二軍 一言::多言 一事::万事 一時::常時 一人前::半人前 一人前::半人前 一代::永代 一致::相違 一致::不一致 一定::不定 一般::特殊 一瞥::熟視 一面::他面 一面::多面 一様::多様 一流::二三流 印象深い::印象深くない 因る::因らない 引き算::足し算 引く::足す 引っかかる::引っかからない 引っ掛かる::引っ掛からない 引っ掛る::引っ掛らない 陰気::陽気 陰気臭い::陰気臭くない 陰極::陽極 陰鬱::明朗 隠喩::直喩 韻文::散文 右::左 右往::左往 右京::左京 右折::左折 右翼::左翼 烏滸がましい::烏滸がましくない 迂回::直行 雨期::乾期 雨季::乾季 雨天::晴天 運::不運 運航::欠航 運動::静止 映えばえしい::映えばえしくない 映える::映えない 栄華::没落 栄華::零落 栄転::左遷 栄誉::恥辱 永い::永くない 永遠::一瞬 永久歯::乳歯 永劫::瞬間 永劫::刹那 永続的::一時的 穎才::鈍才 英才::鈍才 衛星::遊星 衛星::惑星 詠史::詠物 鋭い::鋭くない 鋭い::鈍い 鋭角::鈍角 鋭敏::遅鈍 鋭敏::鈍感 液化::気化 益金::損金 益鳥::害鳥 悦ばしい::悦ばしくない 悦服::威服 越える::越えない 越す::越さない 厭う::厭わない 厭わしい::厭わしくない 厭世家::楽天家 円形::方形 円高::円安 円陣::方陣 円錐::角錐 円柱::角柱 円満::不和 延長::短縮 怨めしい::怨めしくない 怨恨::恩義 演習::実戦 演繹::帰納 遠い::近い 遠ざける::遠ざけない 遠隔::近隣 遠眼::近眼 遠距離::近距離 遠写::近写 遠心::求心 遠大::狭小 遠洋::近海 遠慮ない::遠慮なくない 塩っぱい::塩っぱくない 塩水::淡水 汚い::汚くない 汚らしい::汚らしくない 汚らわしい::汚らわしくない 汚れる::汚れない 汚水::浄水 汚染::清浄 汚点::美点 汚名::美名 凹::凸 凹む::凹まない 奥ゆかしい::奥ゆかしくない 奥行::間口 奥床しい::奥床しくない 奥深い::奥深くない 往事::近事 往時::近時 往信::返信 往復::片道 往路::復路 応召::召集 応分::過分 応募::募集 押しつけがましい::押しつけがましくない 押し付けがましい::押し付けがましくない 押す::引く 横断::縦断 横柄::謙虚 横列::縦列 王子::王女 王者::覇者 臆する::臆さない 臆病::豪胆 恩人::仇敵 温い::温くない 温い::熱い 温かい::温かくない 温暖::寒冷 温燗::熱燗 穏やか::荒い 穏健::過激 穏健::過激 穏健派::強硬派 音読::訓読 音読::黙読 下::上 下がる::上がる 下げる::上げる 下らない::下らなくない 下り::上り 下る::下らない 下る::上る 下ろす::下ろさない 下回る::下回らない 下界::天上 下戸::上戸 下向き::上向き 下降::上昇 下作::上作 下策::上策 下種::上種 下旬::上旬 下水::上水 下等::上等 下品::上品 下落::騰貴 仮性::真性 仮設::常設 何気ない::何気なくない 何気無い::何気無くない 価する::価さない 加える::除く 加害::被害 加算::減算 可::否 可愛い::可愛くない 可愛らしい::可愛らしくない 可笑しい::可笑しくない 可燃::不燃 夏山::冬山 夏至::冬至 夏物::冬物 寡作::多作 禍々しい::禍々しくない 禍禍しい::禍禍しくない 苛立つ::苛立たない 華華しい::華華しくない 華美::質実 華美::質素 華美::質素 過激::穏健 過疎::過密 過大::過小 過度::適度 過密::過疎 餓える::餓えない 餓える::飽きる 会う::別れる 解雇::雇用 解任::就任 解任::任命 解放::拘束 回り道::近道 快い::快くない 快楽::苦痛 快楽::苦痛 快調::不調 怪しい::怪しくない 怪しむ::怪しまない 悔しい::悔しくない 悔やむ::悔やまない 懐かしい::懐かしくない 懐しい::懐しくない 改める::改めない 改悪::改善 改善::改悪 改善::改悪 海上::陸上 海面::海中 開く::閉じる 開会::閉会 開業::閉業 開始::終了 開幕::終幕 外圧::内圧 外延::内包 外蓋::内蓋 外角::内角 外観::内容 外形::実質 外交::内政 外側::内側 外地::内地 外堀::内堀 外面::内面 害虫::益虫 概算::精算 概説::詳説 各論::総論 拡大::縮小 格好いい::格好いくない 格好よい::格好よくない 覚える::忘れる 覚束無い::覚束無くない 革新::保守 学ぶ::教える 楽::哀 楽::窮屈 楽しい::楽しくない 楽しむ::楽しまない 楽しめる::楽しめない 楽観::悲観 楽勝::惨敗 楽天::悲観 楽天的::厭世的 割り算::掛け算 割り切れる::割り切れない 割安::割高 割高::割安 割高::割安 活かす::活かさない 活きる::活きない 寒い::寒くない 寒い::暑い 寒寒::ぬくぬく 寒気::暑気 寒中::暑中 寒波::熱波 寒流::暖流 寒冷::温暖 勧める::勧めない 堪えがたい::堪えがたくない 堪え難い::堪え難くない 堪る::堪らない 完結::未完 完勝::完敗 完全::欠如 完全::不全 完敗::圧勝 完敗::完勝 完備::不備 官学::私学 官軍::賊軍 官製::私製 寛ぐ::寛がない 寛げる::寛げない 寛大::狭量 寛大::厳格 寛容::厳格 干からびる::干からびない 干潮::満潮 幹線::支線 慣れる::慣れない 歓ぶ::歓ばない 歓喜::悲哀 甘い::苦い 甘い::辛い 甘ったれる::甘ったれない 甘党::辛党 甘党::辛党 簡潔::冗長 簡単::複雑 簡単::複雑 簡略::詳細 簡略::煩雑 緩い::緩くない 緩む::緩まない 緩める::緩めない 観察::実験 貫徹::挫折 閑静::喧騒 閑中::忙中 陥る::陥らない 丸::角 丸っこい::丸っこくない 岸::沖 贋物::本物 頑張る::頑張らない 頑張れる::頑張れない 願わしい::願わしくない 危うい::危うくない 危ない::危なくない 危なげない::危なげなくない 危なっかしい::危なっかしくない 危険::安全 危惧::安堵 喜ばしい::喜ばしくない 喜ぶ::喜ばない 喜ぶ::悲しむ 喜劇::悲劇 器楽::声楽 奇数::偶数 嬉しい::嬉しくない 嬉しい::悲しい 嬉しい::悲しい 嬉し涙::悔し涙 希釈::濃縮 希少::夥多 希薄::濃厚 忌まわしい::忌まわしくない 忌み嫌う::忌み嫌わない 忌わしい::忌わしくない 既決::未決 既婚::未婚 既遂::未遂 機敏::遅鈍 帰結::理由 気が付く::気が付かない 気ぜわしい::気ぜわしくない 気づよい::気づよくない 気にいる::気にいらない 気に入る::気に入らない 気まずい::気まずくない 気むずかしい::気むずかしくない 気安い::気安くない 気強い::気強くない 気遣わしい::気遣わしくない 気高い::気高くない 気持ちいい::気持ちいくない 気持ちよい::気持ちよくない 気持ち良い::気持ちよくない 気張る::気張らない 気難しい::気難しくない 気付く::気付かない 気忙しい::気忙しくない 気味が悪い::気味が悪くない 記憶::忘却 貴い::貴くない 貴ぶ::貴ばない 貴方::私 起工::完工 起工::竣工 起床::就寝 起点::終点 起伏::平坦 起伏::平坦 輝かしい::輝かしくない 輝く::輝かない 飢える::飢えない 飢える::飽きる 偽善::偽悪 偽名::実名 宜しい::宜しくない 疑い深い::疑い深くない 疑う::疑わない 疑わしい::疑わしくない 疑念::確信 義父::義母 義務::権利 義理堅い::義理堅くない 吉::凶 吉報::凶報 吉夢::悪夢 逆境::順境 休日::平日 及ぶ::及ばない 急進::漸進 急性::慢性 急落::急騰 求職::求人 泣かす::泣かさない 泣く::泣かない 窮屈::楽 給水::配水 旧::新 旧い::旧くない 巨大::微小 拒否::応諾 拒否::承諾 拒否::承認 虚しい::虚しくない 虚像::実像 許せる::許せない 許可::禁止 供給::需要 共同::単独 共有::専有 凶::吉 凶作::豊作 協調::排他 境外::境内 強い::弱い 強い::弱い 強いる::強いない 強まる::弱まる 強み::弱み 強める::強めない 強める::弱める 強火::弱火 強気::弱気 強気::弱気 強気筋::弱気筋 強健::病弱 強固::軟弱 強硬::柔軟 強硬::軟弱 強腰::弱腰 強腰::弱腰 強情::柔順 強靭::脆弱 強大::弱小 恐い::恐くない 恐る::恐ない 恐れ多い::恐れ多くない 恐ろしい::恐ろしくない 恭しい::恭しくない 教わる::教える 狂う::狂わない 狂おしい::狂おしくない 狂する::狂さない 狂わしい::狂わしくない 狂気::正気 狭い::狭くない 狭苦しい::狭苦しくない 狭小::広大 狭量::広量 胸苦しい::胸苦しくない 興::不興 興醒める::興醒めない 興奮::冷静 興味深い::興味深くない 驚かす::驚かさない 驚く::驚かない 仰々しい::仰々しくない 仰仰しい::仰仰しくない 凝る::凝らない 凝固::融解 暁::黄昏 曲々しい::曲々しくない 曲曲しい::曲曲しくない 極める::極めない 極楽::地獄 極寒::酷暑 極細::極太 極小::極大 極太::極細 極大::極小 極大::極小 勤しむ::怠る 勤勉::怠惰 緊張::弛緩 近い::近くない 近しい::近しくない 近づける::近づけない 近因::遠因 近国::遠国 近視::遠視 近接::遠隔 近代::古代 近付ける::近付けない 近辺::遠方 金納::物納 苦::楽 苦い::苦くない 苦しい::苦しくない 苦しみ::楽しみ 苦しむ::楽しむ 苦しむ::苦しまない 苦しめる::苦しめない 苦境::楽境 苦苦しい::苦苦しくない 苦言::甘言 苦手::得意 苦手::得手 苦戦::善戦 苦痛::快楽 苦難::快楽 具象::抽象 具体::抽象 具体化::抽象化 具体的::抽象的 愚か::賢い 愚か::賢い 愚かしい::愚かしくない 愚挙::壮挙 愚察::賢察 愚者::賢者 愚説::卓説 愚直::狡猾 愚鈍::利発 愚鈍::利発 愚昧::賢明 喰う::喰わない 空々しい::空々しくない 空しい::空しくない 空間::時間 空虚::充実 空虚::充実 空恐ろしい::空恐ろしくない 空空しい::空空しくない 空前::絶後 空疎::充実 空想::現実 空想的::現実的 空腹::満腹 空理::実理 偶蹄類::奇蹄類 偶発的::計画的 屈曲::伸張 屈服::抵抗 君子::小人 君主::臣下 訓読み::音読み 軍縮::軍拡 軍人::文民 傾く::傾かない 形式::内容 恵まれる::恵まれない 慶事::弔事 慧眼::凡眼 慧眼::凡眼 敬具::拝啓 経線::緯線 経度::緯度 継子::実子 継続::断絶 警戒::油断 警戒色::保護色 軽々しい::重々しい 軽い::重い 軽快::荘重 軽快::荘重 軽快::鈍重 軽軽しい::軽軽しくない 軽減::加重 軽減::加重 軽視::重視 軽視::重視 軽少::莫大 軽薄::重厚 軽微::甚大 軽蔑::尊敬 軽蔑::尊敬 軽妙::鈍重 軽率::慎重 軽率::慎重 軽量::重量 迎撃::出撃 激しい::激しくない 激減::激増 激増::激減 欠かす::欠かさない 欠く::欠かない 欠ける::欠けない 欠点::美点 決断::躊躇 潔い::潔くない 結ぶ::解く 結合::分離 結婚::離婚 月光::日光 月末::月初め 月夜::闇夜 倹約::浪費 倹約::奢侈 倹約::贅沢 健康::病気 健康::病弱 兼ね備える::兼ね備えない 喧しい::喧しくない 圏内::圏外 堅い::堅くない 堅苦しい::堅苦しくない 堅調::軟調 嫌い::好き 嫌う::嫌わない 嫌う::好む 嫌がる::嫌がらない 嫌悪::愛好 嫌悪::愛好 建設::破壊 見ぐるしい::見ぐるしくない 見そこなう::見そこなわない 見づらい::見づらくない 見にくい::見にくくない 見やすい::見やすくない 見よい::見よくない 見易い::見易くない 見下す::見下さない 見苦しい::見苦しくない 見込む::見込まない 見失う::見失わない 見受ける::見受けない 見損なう::見損なわない 見逃す::見逃さない 見方::敵 見本::現物 見目好い::見目好くない 見落とす::見落とさない 謙遜::不遜 賢い::賢くない 賢人::愚人 険しい::険しくない 顕在::潜在 原因::結果 原告::被告 原書::訳書 原則::例外 原理::応用 厳しい::厳しくない 厳つい::厳つくない 厳格::寛大 減る::減らない 減少::増加 減少::増加 減退::増進 玄人::素人 現::夢 現す::隠す 現在::過去 現在::未来 現実::理想 現象::本体 現世::来世 個人::社会 個人::団体 個別::全体 個別::総合 古い::新しい 古くさい::古くさくない 古めかしい::古めかしくない 古参::新参 古臭い::古臭くない 古風::今風 固い::固くない 戸惑う::戸惑わない 故意::過失 胡散臭い::胡散臭くない 誇らしい::誇らしくない 誇る::誇らない 誇れる::誇れない 五月蝿い::五月蝿くない 午後::午前 後々::前々 後の世::先の世 後ろめたい::後ろめたくない 後進::先進 後程::先程 後輩::先輩 後付け::前付け 御社::小社 語幹::語尾 語尾::語頭 語末::語頭 誤る::誤らない 誤字::正字 交流::直流 光る::光らない 公家::武家 公海::領海 公傷::私傷 公的::私的 公転::自転 公道::私道 公平::差別 公法::私法 公用::私用 公立::私立 効く::効かない 厚い::厚くない 厚い::薄い 厚い::薄い 厚かましい::厚かましくない 厚ぼったい::厚ぼったくない 口下手::口上手 口軽::口重 口惜しい::口惜しくない 向上::堕落 向上::低下 向上::低下 垢抜ける::垢抜けない 好い::悪い 好い::好くない 好いたらしい::好いたらしくない 好き::嫌い 好く::好かない 好ましい::好ましくない 好む::好まない 好もしい::好もしくない 好意::悪意 好意::敵意 好漢::悪漢 好況::不況 好景気::不景気 好調::不調 好転::悪化 好転::悪化 好評::悪評 好評::不評 好評::不評 巧遅::拙速 巧妙::稚拙 幸運::不運 幸福::不幸 広い::広くない 広がる::広がらない 広げる::広げない 広める::広めない 広義::狭義 広大::狭小 広大::狭小 広量::狭量 慌しい::慌しくない 慌ただしい::慌ただしくない 慌てる::慌てない 拘る::拘らない 拘わる::拘わらない 拘束::釈放 控える::控えない 攻める::攻めない 攻撃::守備 攻撃::守備 攻撃::防御 攻勢::守勢 構う::構わない 甲高い::甲高くない 硬い::硬くない 硬化::軟化 硬骨::軟骨 硬質::軟質 硬派::軟派 硬派::軟派 硬筆::毛筆 肯定::否定 荒々しい::荒々しくない 荒い::荒くない 荒っぽい::荒っぽくない 荒れる::荒れない 荒荒しい::荒荒しくない 行き::帰り 行き過ぎる::行き過ぎない 行き着く::行き着かない 行き届く::行き届かない 購入::売却 購買::販売 高い::低い 高まる::低まる 高める::低める 高遠::卑近 高価::安価 高価::廉価 高雅::低俗 高雅::卑俗 高額::小額 高貴::下賤 高級::低級 高尚::低俗 高地::低地 高慢::謙虚 剛健::柔弱 合う::合わない 合う::離れる 合わす::合わさない 合わせる::合わせない 合憲::違憲 豪い::豪くない 轟かせる::轟かせない 国立::私立 酷い::酷くない 酷しい::酷しくない 黒::白 黒星::白星 黒潮::親潮 黒目::白目 惚れこむ::惚れこまない 惚れる::惚れない 惚れ込む::惚れ込まない 骨っぽい::骨っぽくない 困る::困らない 困窮::裕福 困難::容易 困難::容易 恨めしい::恨めしくない 根暗::根明 根幹::枝葉 根強い::根強くない 根本::枝葉 混乱::整頓 混乱::秩序 混乱::統一 艮::巽 些細::重大 左右::前後 左傾::右傾 左舷::右舷 左派::右派 左腕::右腕 差し出がましい::差し出がましくない 差益::差損 差別::平等 鎖国::開国 座れる::座れない 債権::債務 債権者::債務者 再犯::初犯 最悪::最高 最古::最新 最高::最低 最高::最低 最初::最後 最善::最悪 最大::最小 最短::最長 最低::最高 最良::最悪 妻::夫 才女::才子 才物::鈍物 栽培::自生 歳出::歳入 災い::幸い 細々しい::細々しくない 細かい::細かくない 細細しい::細細しくない 細心::放胆 細心::放胆 細説::概説 細長い::細長くない 細波::大波 細目::大綱 際だつ::際だたない 際立つ::際立たない 在家::出家 罪ぶかい::罪ぶかくない 罪過::功績 罪深い::罪深くない 財団::社団 作り話::実話 作用::反作用 削減::増加 削減::追加 削除::増補 削除::添加 削除::付加 昨日::明日 殺す::殺さない 雑種::純系 雑然::整然 参る::参らない 参加::不参加 山::海 山::谷 山::野 山の手::下町 山折り::谷折り 山賊::海賊 山男::山女 山頂::山麓 山風::谷風 山辺::海辺 惨い::惨くない 惨たらしい::惨たらしくない 散らかる::散らからない 散発::連発 産前::産後 賛成::反対 賛成::反対 酸化::還元 酸性::アルカリ性 斬新::陳腐 残り惜しい::残り惜しくない 残り多い::残り多くない 残暑::余寒 使える::使えない 刺々しい::刺々しくない 刺激::反応 刺刺しい::刺刺しくない 子音::母音 子孫::先祖 子孫::祖先 市内::市外 師匠::弟子 思わしい::思わしくない 思わしくない::思わしくなくない 支配::従属 旨い::旨くない 枝::幹 死者::生者 氏::名 氏子::氏神 私営::公営 私益::公益 私事::公事 私費::公費 脂っこい::脂っこくない 至易::至難 詩的::散文的 試案::成案 資産::負債 歯がゆい::歯がゆくない 歯痒い::歯痒くない 事々しい::事々しくない 事事しい::事事しくない 事新しい::事新しくない 事前::事後 事足りる::事足りない 似あわしい::似あわしくない 似つかわしい::似つかわしくない 似つく::似つかない 似る::似ない 似合う::似合わない 似合しい::似合しくない 持て余す::持て余さない 治まる::乱れる 耳ざとい::耳ざとくない 自殺::他殺 自薦::他薦 自然::人工 自然::人工 自動::他動 自由::専制 自由::束縛 自由::束縛 自由::統制 自律::他律 自立::依存 自立語::付属語 自力::他力 七面倒臭い::七面倒臭くない 執念深い::執念深くない 失う::失わない 失う::得る 失意::得意 失業::就業 失効::発効 失職::就職 失敗::成功 失敗::成功 湿潤::乾燥 疾しい::疾しくない 質疑::応答 質素::華美 質素::贅沢 質問::解答 質問::回答 質問::答弁 実在::架空 実質::形式 実戦::理論 捨て去る::捨て去らない 邪悪::善良 邪道::正道 邪魔くさい::邪魔くさくない 借りる::貸す 借りる::返す 借用::貸与 借用::返済 釈放::検挙 釈放::拘禁 釈放::拘束 若々しい::若々しくない 若い::若くない 若若しい::若若しくない 若手::古手 若人::老人 寂しい::寂しくない 弱々しい::弱々しくない 弱い::弱くない 弱まる::強まる 弱まる::弱まらない 弱める::強める 弱める::弱めない 弱る::弱らない 弱音::強がり 弱気::強気 弱腰::強腰 弱弱しい::弱弱しくない 弱小::強大 惹く::惹かない 主観::客観 主語::述語 主食::副食 主人::客人 主体::客体 主賓::陪賓 主役::脇役 取る::捨てる 守備::攻撃 手::足 手がたい::手がたくない 手がるい::手がるくない 手ごわい::手ごわくない 手っとり早い::手っとり早くない 手っ取り早い::手っ取り早くない 手ぬるい::手ぬるくない 手ばしこい::手ばしこくない 手ばやい::手ばやくない 手ひどい::手ひどくない 手びろい::手びろくない 手緩い::手緩くない 手間取る::手間取らない 手強い::手強くない 手軽い::手軽くない 手堅い::手堅くない 手厳しい::手厳しくない 手厚い::手厚くない 手広い::手広くない 手荒い::手荒くない 手重い::手重くない 手早い::手早くない 手速い::手速くない 手痛い::手痛くない 手放す::手放さない 手放せる::手放せない 受取人::差出人 受諾::拒絶 受領::提出 呪わしい::呪わしくない 収益::損失 収縮::拡大 収縮::膨張 収入::支出 収賄::贈賄 秀でる::秀でない 終わる::始まる 終業::始業 終着::始発 臭い::臭くない 臭う::臭わない 集結::散開 集合::解散 集中::散漫 集中::分散 醜い::醜くない 醜悪::美麗 充血::貧血 充実::空虚 柔かい::柔かくない 柔らかい::柔らかくない 柔順::強情 柔軟::強硬 柔軟::強硬 渋い::渋くない 重々しい::軽々しい 重い::軽い 重い::軽い 重たい::軽い 重荷::軽荷 重苦しい::重苦しくない 重厚::軽薄 重視::軽視 重重しい::重重しくない 重症::軽症 叔母::叔父 祝賀::哀悼 祝辞::弔辞 縮む::縮まない 縮める::縮めない 熟練::未熟 出っ張る::出っ張らない 出勤::欠勤 出御::入御 出席::欠席 出遅れる::出遅れない 出発::到着 出版::絶版 術無い::術無くない 俊敏::遅鈍 順調::不順 順風::逆風 暑い::寒い 暑い::寒い 暑い::暑くない 暑苦しい::暑苦しくない 諸結び::片結び 諸手::片手 諸刃::片刃 諸膝::片膝 助かる::助からない 叙事::抒情 女らしい::女らしくない 女結び::男結び 女手::男手 女女しい::女女しくない 女女しい::男男しい 女女しい::雄雄しい 女冥利::男冥利 女木::男木 序文::跋文 序論::本論 傷む::傷まない 勝ち::負け 勝てる::勝てない 勝る::勝らない 勝者::敗者 勝利::敗北 勝利::敗北 奨める::奨めない 小ぐらい::小ぐらくない 小さい::大きい 小さな::大きな 小暗い::小暗くない 小汚い::小汚くない 小額::高額 小気味よい::小気味よくない 小型::大型 小形::大形 小高い::小高くない 小振り::大振り 小柄::大柄 小面憎い::小面憎くない 少い::多い 少ない::多い 床しい::床しくない 承諾::拒絶 昇る::沈む 昇格::降格 消灯::点灯 焦る::焦らない 焦れったい::焦れったくない 照り輝く::照り輝かない 照れくさい::照れくさくない 照れ臭い::照れ臭くない 省く::省かない 笑う::泣く 笑顔::泣き顔 詳しい::詳しくない 詳しい::疎い 障る::障らない 上::下 上::下 上がる::下がる 上げ::下げ 上げる::下げる 上げ潮::下げ潮 上る::上らない 上位::下位 上回る::上回らない 上機嫌::不機嫌 上級::下級 上向き::下向き 上向く::上向かない 上座::下座 上作::下作 上手::下手 上手い::上手くない 上昇::下降 上昇::下降 上昇::低下 上席::末席 上値::下値 上着::下着 上等::下等 上等::下等 上髭::下髭 上品::下品 上品::下品 上役::下役 上履き::下履き 上流::下流 乗車::下車 乗馬::下馬 常に::偶に 情けない::情けなくない 情け深い::情け深くない 情ない::情なくない 情深い::情深くない 飾る::飾らない 色あせる::色あせない 色っぽい::色っぽくない 色濃い::色濃くない 食う::食わない 伸びる::伸びない 信用::不信 寝る::起きる 寝苦しい::寝苦しくない 心づよい::心づよくない 心もとない::心もとなくない 心安い::心安くない 心温まる::心温まらない 心掛ける::心掛けない 心許ない::心許なくない 心許無い::心許無くない 心強い::心強くない 心苦しい::心苦しくない 心細い::心細くない 心憎い::心憎くない 心地よい::心地よくない 心地好い::心地好くない 心配::安心 心無い::心無くない 心憂い::心憂くない 慎ましい::慎ましくない 慎重::軽率 新しい::古い 新しい::古い 新鋭::古豪 新鋭::古豪 新参::古参 新制::旧制 新約::旧約 新訳::旧訳 新暦::旧暦 新郎::新婦 深い::深くない 深い::浅い 深まる::深まらない 深める::深めない 深手::浅手 深層::表層 真っ黒::真っ白 真っ赤::真っ青 真実::虚偽 真上::真下 真新しい::真新しくない 真冬::真夏 真帆::片帆 神々しい::神々しくない 神神しい::神神しくない 紳士::淑女 親::子 親しい::親しくない 親指::小指 親分::子分 親密::疎遠 親密::疎遠 辛い::辛くない 辛気臭い::辛気臭くない 辛勝::楽勝 辛党::甘党 辛抱強い::辛抱強くない 進む::退く 進化::退化 進行::後退 進行::停止 進取::退嬰 進歩::退歩 進歩的::保守的 進路::退路 震える::震えない 震わせる::震わせない 人なつかしい::人なつかしくない 人懐っこい::人懐っこくない 人間業::神業 人工::自然 人災::天災 人恋しい::人恋しくない 尽きる::尽きない 尽くす::尽くさない 図々しい::図々しくない 図図しい::図図しくない 図太い::図太くない 水::火 水際立つ::水際立たない 水臭い::水臭くない 水田::陸田 水平::垂直 水面::水底 水浴::温浴 粋::野暮 粋::野暮 衰運::盛運 衰退::発展 衰退::繁栄 衰亡::興隆 瑞々しい::瑞々しくない 瑞瑞しい::瑞瑞しくない 崇める::蔑む 嵩張る::嵩張らない 数少ない::数少なくない 数多い::数多くない 澄む::濁る 世知辛い::世知辛くない 瀬::淵 凄い::凄くない 凄まじい::凄まじくない 成案::草案 成功::失敗 成熟::未熟 成文律::不文律 整然::雑然 整然::雑然 整頓::乱雑 晴れ着::普段着 正しい::正しくない 正確::不正確 正義::不義 正式::略式 正常::異常 正装::略装 正当::不当 正答::誤答 正夢::逆夢 正門::裏門 正論::邪論 清々しい::清々しくない 清い::清くない 清音::濁音 清潔::不潔 清浄::不浄 清清しい::清清しくない 清流::濁流 生える::生えない 生かす::殺す 生かす::生かさない 生きる::死ぬ 生き恥::死に恥 生ぬるい::生ぬるくない 生易しい::生易しくない 生温い::生温くない 生産::消費 盛りあがる::盛りあがらない 盛り込む::盛り込まない 盛り上がる::盛り上がらない 盛り上げる::盛り上げない 精しい::精しくない 精神::肉体 精神的::物質的 精製::粗製 精読::乱読 西洋::東洋 誠実::不実 誠実::不誠実 逝く::逝かない 青い::青くない 青っぽい::青っぽくない 青臭い::青臭くない 静寂::喧噪 脆い::脆くない 脆弱::強靭 惜しい::惜しくない 昔::今 積み込める::積み込めない 積める::積めない 積極::消極 積極的::消極的 責める::責めない 赤字::黒字 切ない::切なくない 切り詰める::切り詰めない 切り捨てる::切り捨てない 切れる::切れない 拙い::拙くない 拙速::巧遅 接近::離脱 接近::離反 接頭語::接尾語 設置::撤去 絶賛::酷評 絶対::相対 絶頂::どん底 絶望::希望 先天::後天 専制的::民主的 専任::兼任 尖る::尖らない 戦前::戦後 浅い::深い 浅い::浅くない 浅ましい::浅ましくない 浅慮::深慮 浅慮::深慮 洗う::汚す 煽る::煽らない 羨ましい::羨ましくない 薦める::薦めない 詮無い::詮無くない 賎しい::賎しくない 鮮明::不鮮明 前::後ろ 前回::次回 前金::後金 前歯::奥歯 前進::後退 前世::来世 前厄::後厄 善い::悪い 善玉::悪玉 善良::不良 全身::局部 全体::部分 全日制::定時制 全部::一部 全貌::一斑 疎い::疎くない 疎ましい::疎ましくない 疎水::親水 祖父::祖母 粗い::細かい 粗い::粗くない 粗悪::精好 粗雑::精密 粗雑::綿密 粗食::美食 粗糖::精糖 粗暴::温和 粗末::大切 粗末::立派 粗野::優雅 粗野::優雅 素数::非素数 素晴らしい::素晴らしくない 素早い::素早くない 組頭::組子 阻む::阻まない 阻害::助長 創刊::廃刊 創業::守成 創業::廃業 創造::模倣 喪失::獲得 壮麗::老齢 掻き立てる::掻き立てない 早い::遅い 早め::遅め 早婚::晩婚 早秋::晩秋 早熟::晩熟 早熟::晩成 早春::晩春 早成::晩成 早生::奥手 早漏::遅漏 争議::和解 痩せる::痩せない 痩せる::太る 相応::不相応 相応しい::相応しくない 相互的::一方的 相惚れ::片思い 総計::小計 総則::細則 走れる::走れない 送辞::答辞 送信::受信 騒々しい::騒々しくない 騒がしい::騒がしくない 騒然::粛然 騒騒しい::騒騒しくない 増える::増えない 増益::減益 増加::減少 増産::減産 増資::減資 増収::減収 増水::減水 増税::減税 増配::減配 憎々しい::憎々しくない 憎い::憎くない 憎しみ::慈しみ 憎たらしい::憎たらしくない 憎む::愛する 憎らしい::憎らしくない 憎憎しい::憎憎しくない 蔵入れ::蔵出し 造花::生花 促進::抑制 息苦しい::息苦しくない 束の間::永久 束縛::自由 足りる::足りない 足る::足らない 速い::速くない 速める::速めない 速筆::遅筆 俗っぽい::俗っぽくない 俗語::雅語 属性::実体 続行::中止 続伸::続落 揃う::揃わない 揃える::揃えない 尊い::尊くない 尊い::卑しい 尊敬::軽蔑 尊敬::侮辱 尊重::無視 尊属::卑属 尊大::謙譲 尊大::卑下 損::得 損なう::損なわない 損ねる::損ねない 損友::益友 他国::自国 他人::自分 他人::身内 多い::少ない 多い::少ない 多神教::一神教 多勢::無勢 多弁::寡黙 多忙::閑暇 多様::一様 多様性::画一性 多量::少量 多量::少量 太い::太くない 太る::太らない 駄馬::駿馬 体言::用言 体内::体外 耐えがたい::耐えがたくない 耐える::耐えない 耐え難い::耐え難くない 待ち遠しい::待ち遠しくない 待遠しい::待遠しくない 怠け者::働き者 怠け者::働き者 怠る::怠らない 態とらしい::態とらしくない 退職::就職 大きい::小さい 大きな::小さな 大家::店子 大漁::不漁 大愚::大賢 大型::小型 大形::小形 大国::小国 大事::小事 大乗::小乗 大食::小食 大振り::小振り 大人::子供 大人しい::大人しくない 大層らしい::大層らしくない 大胆::小心 大胆::小胆 大胆::小胆 大破::小破 大物::雑魚 大物::小物 大柄::小柄 大量::少量 鷹派::鳩派 濁る::濁らない 叩き込む::叩き込まない 達する::達さない 達筆::悪筆 奪う::奪わない 奪う::与える 奪う::与える 単一::複合 単式::複式 単純::複雑 単純::複雑 単数::複数 嘆かわしい::嘆かわしくない 嘆く::嘆かない 淡い::淡くない 短い::長い 短め::長め 短所::長所 短所::長所 短小::長大 短命::長寿 短慮::深慮 誕生::死亡 弾む::弾まない 暖かい::寒い 暖かい::暖かくない 暖かい::冷たい 暖まる::暖まらない 暖める::暖めない 暖色::寒色 暖冬::厳冬 男::女 男々しい::男々しくない 男らしい::男らしくない 男男しい::女女しい 値する::値さない 値下げ::値上げ 地獄::天国 地味::派手 地味::派手 弛い::弛くない 恥ずかしい::恥ずかしくない 恥辱::名誉 稚い::稚くない 稚拙::老巧 遅い::早い 遅い::早い 遅い::速い 遅れる::遅れない 遅鈍::鋭敏 遅鈍::俊敏 遅鈍::敏捷 蓄財::散財 着く::発つ 着る::脱ぐ 着工::完工 着席::起立 着任::離任 着陸::離陸 中::外 中央::地方 中古::新品 中枢::末梢 中枢::末端 中毒::解毒 注意深い::注意深くない 著しい::著しくない 張りつめる::張りつめない 張り合える::張り合えない 張力::圧力 懲りる::懲りない 懲悪::勧善 挑む::挑まない 挑戦::応戦 朝霞::夕霞 朝方::夕方 超える::超えない 超す::超さない 長い::短い 長い::長くない 長ける::長けない 長たらしい::長たらしくない 長め::短め 長子::末子 長所::短所 長女::長男 長身::短身 長大::短小 頂上::麓 直観::推論 直径::半径 直接::間接 直線::曲線 直前::直後 沈む::沈まない 沈下::隆起 沈没::浮上 珍しい::珍しくない 賃貸::賃借 鎮火::発火 鎮静::興奮 陳腐::新奇 追いつく::追いつかない 追いやる::追いやらない 追い越す::追い越さない 追い越せる::追い越せない 追い求める::追い求めない 追い込む::追い込まない 追い抜く::追い抜かない 追い付く::追い付かない 追い立てる::追い立てない 追う::追わない 追随::率先 痛々しい::痛々しくない 痛い::痛くない 痛ましい::痛ましくない 痛める::痛めない 痛痛しい::痛痛しくない 通称::本名 通説::異説 通読::熟読 通有::特有 通覧::熟覧 通例::異例 通例::特例 通論::異論 通論::各論 潰す::潰さない 潰れる::潰れない 釣り合う::釣り合わない 釣合う::釣合わない 低い::高い 低める::高める 低温::高温 低音::高音 低下::向上 低額::高額 低気圧::高気圧 低級::高級 低級::高級 定時::随時 定時::臨時 定説::異説 弟子::師 弟子::師匠 弟子::先生 抵抗::屈服 抵抗::屈服 程よい::程よくない 程遠い::程遠くない 締まる::締まらない 締める::締めない 締結::廃棄 諦める::諦めない 逓減::逓増 泥くさい::泥くさくない 泥む::泥まない 泥臭い::泥臭くない 擢んでる::擢んでない 敵::見方 敵::味方 敵::味方 適う::適わない 適す::適さない 適する::適さない 適格::欠格 適格::欠格 撤する::撤さない 天::地 天国::地獄 天然::人工 転借::転貸 転出::転入 点線::実線 伝説::史実 伝統::革新 田::畑 吐く::吸う 杜撰::緻密 登校::下校 登山::下山 登場::退場 途切れる::途切れない 都会::田舎 鍍金::地金 度し難い::度し難くない 土臭い::土臭くない 怒る::怒らない 冬眠::夏眠 東::西 東欧::西欧 当選::落選 謄本::抄本 逃げる::追う 働く::怠ける 動的::静的 動脈::静脈 動揺::安定 同意語::反意語 同化::異化 同義語::対義語 同義語::反意語 同義語::反対語 同業::異業 同質::異質 同質::異質 同種::異種 同門::他門 憧れる::憧れない 得::損 得::損 得意::失意 得易い::得難い 得点::失点 得難い::得難くない 特殊::一般 特殊::一般 特殊::普遍 特別::普通 特有::通有 篤い::篤くない 毒々しい::毒々しくない 毒毒しい::毒毒しくない 独唱::合唱 独創::模倣 独立::依存 独立::従属 独立::隷属 読点::句点 曇り::晴れ 曇る::照る 鈍い::鈍くない 鈍角::鋭角 鈍感::敏感 鈍感::敏感 鈍根::利根 鈍才::穎才 鈍才::英才 鈍重::軽妙 鈍重::敏捷 鈍足::俊足 内::外 内因::外因 内苑::外苑 内科::外科 内気::勝ち気 内勤::外勤 内径::外径 内股::外股 内示::公示 内需::外需 内職::本職 内親王::親王 内孫::外孫 内部::外部 内房::外房 内用::外用 馴れ合う::馴れ合わない 馴れ馴れしい::馴れ馴れしくない 馴染む::馴染まない 馴染める::馴染めない 南::北 南極::北極 南東::北西 南北::東西 軟かい::軟かくない 軟らかい::軟らかくない 軟質::硬質 軟質::硬質 軟弱::強硬 軟調::堅調 軟派::硬派 難い::難くない 難しい::難しくない 難解::平易 難解::平易 難産::安産 二元論::一元論 二枚目::三枚目 二毛作::一毛作 賑やか::寂しい 賑わしい::賑わしくない 肉細::肉太 肉食::菜食 肉太::肉細 日陰::日向 日食::月食 日舞::洋舞 乳臭い::乳臭くない 入る::出る 入れる::出す 入院::退院 入会::脱会 入学::卒業 入金::出金 入港::出港 入札::落札 入室::退室 入社::退社 入場::退場 入籍::除籍 入選::落選 入隊::除隊 入団::退団 如何わしい::如何わしくない 任意::強制 認める::認めない 認め印::実印 濡れる::乾く 猫面::馬面 熱::冷 熱い::温い 熱い::熱くない 熱い::冷たい 熱気::冷気 熱心::不熱心 熱心::冷淡 熱帯::寒帯 熱湯::微温湯 年始::年末 年少::年長 年長::年少 年長::年少 年頭::年末 粘い::粘くない 粘っこい::粘っこくない 粘り強い::粘り強くない 粘る::粘らない 悩ましい::悩ましくない 悩ます::悩まさない 濃::淡 濃い::薄い 濃厚::希薄 濃厚::希薄 濃厚::淡白 濃厚::淡白 納まる::納まらない 納会::発会 納税::徴税 納入::徴収 能動::受動 能動的::受動的 能弁::訥弁 農繁期::農閑期 派手::地味 破れる::破れない 破壊::建設 破壊::建設 破損::修理 馬鹿らしい::馬鹿らしくない 馬鹿臭い::馬鹿臭くない 馬鹿馬鹿しい::馬鹿馬鹿しくない 廃止::存置 排す::排さない 敗走::追撃 敗北::勝利 背く::従う 背面::正面 配る::集める 買手::売手 売れる::売れない 売掛金::買掛金 売値::買値 伯母::伯父 白票::青票 舶来::国産 薄い::濃い 薄ぎたない::薄ぎたなくない 薄ぐらい::薄ぐらくない 薄める::薄めない 薄らぐ::薄らがない 薄れる::薄れない 薄暗い::薄暗くない 薄汚い::薄汚くない 薄化粧::厚化粧 薄気味悪い::薄気味悪くない 薄手::厚手 薄手::重手 薄着::厚着 薄曇り::本曇り 縛る::縛らない 莫大::僅少 発言::沈黙 発車::停車 発信::受信 抜かる::抜からない 抜きんでる::抜きんでない 抜く::はめる 抜く::刺す 半::丁 半減::倍増 半人前::一人前 反す::反さない 反する::反さない 反感::好意 反逆::帰順 反対::賛成 搬入::搬出 繁い::繁くない 繁栄::衰退 繁栄::衰微 繁忙::閑散 煩い::煩くない 煩わしい::煩わしくない 煩雑::簡略 卑しい::卑しくない 卑俗::高雅 否める::否めない 否決::可決 否定::肯定 否定::肯定 否認::是認 彼方::此方 悲しい::嬉しい 悲しい::悲しくない 悲しむ::悲しまない 悲運::幸運 比丘::比丘尼 疲れる::疲れない 肥沃::不毛 被害者::加害者 費やす::蓄える 費やす::費やさない 避ける::避けない 非凡::平凡 非力::強力 飛び抜ける::飛び抜けない 微笑ましい::微笑ましくない 美々しい::美々しくない 美しい::醜い 美しい::美しくない 美徳::悪徳 美美しい::美美しくない 美味い::美味くない 美味しい::美味しくない 美名::悪名 必然::偶然 必要::不要 必要::不要 筆答::口答 筆頭::末尾 標準語::方言 表面::裏面 病みつく::病みつかない 病む::治る 病弱::強健 貧しい::貧しくない 貧困::富裕 貧困::裕福 貧相::福相 貧乏::裕福 貧乏人::金持ち 敏い::敏くない 敏感::鈍感 敏捷::遅鈍 敏捷::鈍重 不安定::安定 不運::幸運 不穏::平穏 不快::愉快 不機嫌::上機嫌 不純::純粋 不浄::清浄 不浄::清浄 不足::充足 不定::一定 不当::順当 不当::正当 不当::正当 不得手::得手 不評::好評 不変::可変 不変::可変 不便::便利 不味い::不味くない 不毛::肥沃 不愉快::愉快 不用::必用 不要::必要 不利::有利 不利::有利 付き合える::付き合えない 富む::富まない 富貴::貧困 富裕::貧困 富裕::貧困 怖い::怖くない 怖気付く::怖気付かない 浮かぶ::沈む 浮き::錘 浮き足立つ::浮き足立たない 浮く::沈む 浮く::浮かない 父::母 父系::母系 父親::母親 父方::母方 譜代::外様 負かせる::負かせない 負け::勝ち 負け::勝ち 負ける::負けない 負け戦::勝ち戦 侮る::敬う 撫で肩::怒り肩 封じ込める::封じ込めない 副業::本業 幅広い::幅広くない 服従::反抗 福福しい::福福しくない 腹だつ::腹だたない 腹黒い::腹黒くない 腹立たしい::腹立たしくない 腹立つ::腹立たない 複雑::簡単 複雑::単純 沸点::氷点 物々しい::物々しくない 物すごい::物すごくない 物恐ろしい::物恐ろしくない 物堅い::物堅くない 物見高い::物見高くない 物寂しい::物寂しくない 物凄い::物凄くない 物凄まじい::物凄まじくない 物足りない::物足りなくない 物珍しい::物珍しくない 物悲しい::物悲しくない 物物しい::物物しくない 物忘れ::物覚え 物憂い::物憂くない 分厚い::分厚くない 分散::集結 分析::総合 分別臭い::分別臭くない 分裂::合同 分裂::統一 文官::武官 文語::口語 文頭::文末 文明::未開 聞きづらい::聞きづらくない 聞きにくい::聞きにくくない 聞き苦しい::聞き苦しくない 聞き辛い::聞き辛くない 聞苦しい::聞苦しくない 併せ持つ::併せ持たない 併合::分割 平たい::平たくない 平易::難解 平穏::不穏 平穏::不穏 平家::源氏 平行::交差 平時::戦時 平常::非常 平坦::起伏 平地::山地 平年::閏年 平凡::非凡 平凡::非凡 平面::曲面 平面的::立体的 平野::山地 平和::戦争 並外れる::並外れない 並列::直列 閉館::開館 閉鎖::開放 閉門::開門 別学::共学 蔑む::蔑まない 蔑称::敬称 偏愛::博愛 変わる::変わらない 変化::不変 変人::常人 変則::正則 変動::安定 片寄る::片寄らない 片腹痛い::片腹痛くない 便秘::下痢 便利::不便 便利::不便 保てる::保てない 保護::迫害 保守::革新 保守::革新 保留::決定 歩道::車道 慕わしい::慕わしくない 暮れ::明け 包み込む::包み込まない 呆れる::呆れない 崩れる::崩れない 放火::失火 放胆::細心 放任::統制 縫い針::待ち針 縫う::解く 芳しい::芳しくない 芳香::悪臭 褒める::けなす 褒める::褒めない 褒める::謗る 豊か::乏しい 豊作::凶作 豊富::貧弱 邦貨::外貨 邦楽::洋楽 飽きる::餓える 飽きる::飢える 飽きる::飽きない 飽く::飽かない 飽食::飢餓 亡国::興国 傍系::直系 妨げる::妨げない 忙しい::暇 忙しい::忙しくない 暴れる::暴れない 暴落::高騰 暴落::暴騰 暴露::隠蔽 望ましい::望ましくない 望む::望まない 望める::望めない 冒頭::末尾 防ぐ::防がない 防げる::防げない 北::南 睦まじい::睦まじくない 本家::分家 本格::破格 本店::支店 本道::間道 本流::支流 凡策::奇策 磨き込む::磨き込まない 磨く::磨かない 埋める::掘る 埋もれる::埋もれない 末期::初期 末恐ろしい::末恐ろしくない 末頼もしい::末頼もしくない 末裔::始祖 満ち足りる::満ち足りない 満月::新月 満足::不満 満了::未了 味わい深い::味わい深くない 味わえる::味わえない 未解決::解決 未刊::既刊 未完成::完成 未済::既済 未収::既収 未熟::熟練 未成年::成年 未設::既設 未知::既知 未定::既定 未納::既納 未満::超過 未練がましい::未練がましくない 魅する::魅さない 魅せる::魅せない 密教::顕教 密集::散在 密林::疎林 民間::官界 民事::刑事 民主的::封建的 眠る::覚める 無意義::有意義 無為::有為 無益::有益 無学::博学 無期::有期 無機::有機 無機物::有機物 無給::有給 無限大::無限小 無効::有効 無口::お喋り 無罪::有罪 無趣味::多趣味 無償::有償 無上::無下 無常::常住 無職::有職 無色::有色 無神論::有神論 無人::有人 無線::有線 無知::博識 無能::有能 無配::有配 無用::有用 無欲::貪欲 無理::道理 無料::有料 無料::有料 名案::愚案 名高い::名高くない 名残惜しい::名残惜しくない 名前::苗字 名目::実質 名目的::実質的 明か::仄か 明るい::暗い 明るい::暗い 明るい::明るくない 明確::曖昧 明示::暗示 明白::不明 明瞭::曖昧 明瞭::曖昧 迷う::悟る 迷う::迷わない 面はゆい::面はゆくない 面映ゆい::面映ゆくない 面憎い::面憎くない 面舵::取り舵 面倒い::面倒くない 面倒くさい::面倒くさくない 面倒臭い::面倒臭くない 面白い::面白くない 模型::実物 毛羽立つ::毛羽立たない 猛々しい::猛々しくない 猛猛しい::猛猛しくない 儲かる::儲からない 儲ける::儲けない 黙る::黙らない 黙秘::供述 目ざとい::目ざとくない 目の毒::目の薬 目映い::目映くない 目出度い::目出度くない 目上::目下 目新しい::目新しくない 目測::実測 目的::手段 目頭::目尻 目立つ::目立たない 勿体ない::勿体なくない 餅肌::鮫肌 戻る::行く 問う::答える 門外漢::専門家 夜::昼 夜間::昼間 夜勤::日勤 夜中::昼中 夜中::日中 夜明け::日暮れ 爺むさい::爺むさくない 野性的::都会的 野性派::知性派 野太い::野太くない 野党::与党 野蛮::文明 野暮::粋 野暮ったい::野暮ったくない 野良犬::飼い犬 野良猫::飼い猫 役だつ::役だたない 役に立つ::役に立たない 役立つ::役立たない 約数::倍数 薬::毒 躍る::躍らない 愉しい::愉しくない 愉快::不快 愉快::不快 油っこい::油っこくない 癒す::癒さない 輸出::輸入 唯物論::唯心論 優しい::優しくない 優る::優らない 優れる::優れない 優位::劣位 優越感::劣等感 優雅::粗野 優遇::冷遇 優秀::劣悪 優秀::劣等 優勢::劣勢 優等::劣等 優等生::劣等生 優良::劣悪 勇ましい::勇ましくない 憂い::喜び 憂い::憂くない 有り難い::有り難くない 有り余る::有り余らない 有る::無い 有意義::無意義 有為::無為 有益::無益 有害::無害 有卦::無卦 有形::無形 有限::無限 有効::無効 有象::無象 有情::非情 有情::無情 有心::無心 有難い::有難くない 有能::無能 有能::無能 有望::絶望 有名::無名 有用::無用 有利::不利 有料::無料 由々しい::由々しくない 由無い::由無くない 由由しい::由由しくない 裕福::貧困 裕福::貧困 裕福::貧乏 遊べる::遊べない 雄々しい::雄々しくない 雄花::雌花 雄蕊::雌蕊 雄飛::雌伏 雄弁::訥弁 雄雄しい::女女しい 雄雄しい::雄雄しくない 予算::決算 予習::復習 予選::本選 予想::結果 余す::余さない 余る::足りない 余る::余らない 余儀ない::余儀なくない 余分::不足分 与える::奪う 与する::敵する 誉める::誉めない 幼い::幼くない 幼虫::成虫 妖しい::妖しくない 容易::困難 容易い::容易くない 揺らぐ::揺らがない 揺るぎない::揺るぎなくない 洋画::日本画 洋紙::和紙 溶け込む::溶け込まない 溶質::溶媒 用心深い::用心深くない 用水::排水 要る::要らない 要員::剰員 陽気::陰気 陽性::陰性 養生::不養生 抑圧::奨励 欲しい::欲しくない 来る年::行く年 来航::渡航 来訪::往訪 頼み少ない::頼み少なくない 頼もしい::頼もしくない 頼る::頼らない 頼れる::頼れない 絡みつく::絡みつかない 落す::落さない 落ちこむ::落ちこまない 落ちつく::落ちつかない 落ちぶれる::落ちぶれない 落ちる::あがる 落ち込む::落ち込まない 落ち着く::落ち着かない 落ち着ける::落ち着けない 落第::及第 落胆::有頂天 落着ける::落着けない 落葉樹::常緑樹 乱れる::乱れない 乱世::治世 利く::利かない 利す::利さない 利益::損失 利息::元金 利点::欠点 利得::損失 履ける::履けない 理性::感情 理論::実践 理論派::行動派 裏::表 裏口::表口 裏声::地声 裏切る::裏切らない 裏側::表側 裏通り::表通り 裏付ける::裏付けない 裏面::表面 里親::里子 離れる::合う 離日::来日 陸::海 陸路::海路 立つ::すわる 立像::座像 立遅れる::立遅れない 流行る::廃れる 流行る::流行らない 流転::静止 流動的::固定的 流浪::定住 留守::在宅 粒餡::漉し餡 両面::片面 凌ぐ::凌がない 涼しい::涼しくない 良い::悪い 良い::良くない 良縁::悪縁 良質::悪質 良質::悪質 良性::悪性 良品::不良品 量的::質的 力強い::力強くない 淋しい::淋しくない 臨時::定期 臨時::定例 臨時費::経常費 涙ぐましい::涙ぐましくない 累減::累加 累減::累増 累進税::逆進税 類火::自火 令息::令嬢 冷たい::熱い 冷たい::冷たくない 冷遇::厚遇 冷遇::優遇 冷静::興奮 冷静::興奮 冷戦::熱戦 冷淡::親切 冷淡::熱心 冷凍::解凍 冷房::暖房 礼服::平服 麗々しい::麗々しくない 麗しい::麗しくない 麗麗しい::麗麗しくない 劣::優 劣る::優る 劣る::劣らない 劣悪::優秀 劣位::優位 劣勢::優勢 烈しい::烈しくない 連勝::連敗 連続::単発 連続::断続 連日::連夜 魯鈍::俊敏 露見::隠蔽 露骨::婉曲 露骨::婉曲 露出::遮蔽 露出::被覆 労しい::労しくない 労働者::資本家 朗報::悲報 浪費::節約 浪費::貯蓄 老爺::老婆 老練::幼稚 録画::実況 和らぐ::和らがない 和らげる::和らげない 和菓子::洋菓子 和解::決裂 和語::漢語 和裁::洋裁 和傘::洋傘 和算::洋算 和式::洋式 和室::洋室 和書::洋書 和食::洋食 和風::洋風 和服::洋服 歪む::歪まない 惑わす::惑わさない 湾内::湾外 侘しい::侘しくない 俯角::仰角 俯瞰::仰視 吝い::吝くない 唸る::唸らない 嗜める::嗜めない 嚥下::吐瀉 囁く::叫ぶ 奢る::奢らない 已然::未然 懈い::懈くない 懶い::懶くない 捩れる::捩れない 撓む::撓まない 曖昧::明確 曖昧::明瞭 鬱陶しい::鬱陶しくない 衍字::脱字 洒落る::洒落ない 灌木::喬木 滲む::滲まない 狡い::狡くない 狡辛い::狡辛くない 疚しい::疚しくない 疳高い::疳高くない 痒い::痒くない 眩い::眩くない 眩しい::眩しくない 矮星::巨星 穢い::穢くない 穢らしい::穢らしくない 穢らわしい::穢らわしくない 穢土::浄土 綺麗::汚い 緻密::散漫 緻密::杜撰 訝しい::訝しくない 讚える::讚えない 貪る::貪らない 貪欲::無欲 躊躇う::躊躇わない 軋む::軋まない 逞しい::逞しくない 遽しい::遽しくない 饒舌::緘黙 騙す::騙さない 黎明::薄暮 齷齪::悠々